ちろうのレイブル日記

本当によい教育を考えるためのブログです

【勉強会】「論語暗唱会」開催のお知らせ【イベント】

皆さんこんばんは、ちろうです。新年明けましておめでとうございます。といったところでもう1月が終わろうとしているわけですが、如何お過ごしでしょうか。さて、企画サークル「チロウショウジ」ですが、いよいよ2015年、本格始動していきたいと思っております。本気です。やると言ったらやります!近いうちにウェブサイトを作っていろいろな企画を発表していこうと考えているのですが、まず一発目の活動を発表します。


その名も論語暗唱会」です。


イベント詳細はコチラ

暗唱とは、文章を繰り返し音読することです。 江戸時代、寺子屋などで行われていた教育の基本は暗唱でした。百字の決められた文章を百回読むと言う勉強法によって、日本は当時の世界一の識字率を誇っていたそうです。暗唱は繰り返し音読することによって、ただ読むだけに比べてより記憶に定着させることができる方法だと言えます。 また頭を使うだけではなく、立って暗唱することによって身体全体を使うのでストレス解消、運動にもなります。

そして題材は「論語」を選びました。
論語とは、孔子の言葉をまとめた中国の古い書物です。その誕生は今から二千年以上も前だと言われていますが、人生、道徳、仕事、勉強などとの向き合い方について、今の時代でも通用する、不朽の名著だとされています。
これは現代をよりよく生きるための指南書として最適の教材となります。

論語」は短い章句が512編あり、全体をほぼ十等分して一区分を一巻、各巻を二等分して一区分を一篇とし、全十巻二十篇から成っています。
この「論語暗唱会」では、複数回に分けて全ての章句について学びます。
一回の暗唱会で、50章句程度を予定しています。



こちらはチロウショウジ主催というわけではありませんが、私も共同で運営のお手伝いをしていく予定の勉強会みたいなものです。池袋の某スタジオを借りて、2時間行います。イベントの詳細はコチラをご覧下さい。→ブログ
こちらの第1回目が2月1日(日)で、参加費ゼロ円!
(ただしテキスト代として300円の負担をお願いします。泣)
(場所を押さえるのに経費がかかってしまいました、赤字確定です。泣)


暗唱とはつまり皆で声を揃えて音読することです。小学校などでは馴染みがあるかと思いますが、大人になってからこういう機会ってあんまりないのではないでしょうか。変なネットニュースとかを見ていると、社訓を毎日大声で読ませられて、何かブラック企業とか変な宗教みたいなマイナスイメージを持たれている方もいるかもしれません。しかし実際に職場で毎日こういうことをやっている方もおられると思います。何を隠そう、僕自身が実は今働いている職場で毎日それをやっています。それで、そういうことを繰り返していくとわかりますが、初めは意味もそんなにわかりませんし、内容も全然頭に入ってきません。しかしそれを繰り返すことによって徐々に一言一句が叩き込まれて、自然と諳んじることができるようになり、そうすると深く記憶しまた理解することができるようになります。それは何も一方的にある価値観を押し付けるためと言うわけではなく、やはり長年の経験によって裏打ちされた効用があるのです。そして思い出すわけです。「子供の頃に訳も分からず暗記したことって、未だに覚えていることが多いなあ」と。

そこで、問題は読む内容です。やはり内容そのものに興味をもてない、あるいは納得できないようなものであれば、それこそ苦行に他なりません。せっかくなので勉強して覚えることで何か人生に役立つようなものがいいだろうと考え、「論語」を題材にすることになりました。2000年の歴史のある人生訓であるし、流行りだし、これを機会に勉強できたらよくね?というモチベーションです。まずは自分自身もこの機会に勉強したいと考えて始めることになりました。良かったら皆さんも一緒にどうですか!?人生の要所で、論語を引用して人生訓を説くのも、なかなか粋なものだと思います。

またこちらのイベントは、コミュニティ機能も持たせようと思っています。大人になっても広い意味での勉強、暗唱の効果、論語についてなど興味のある方にはぜひ参加していただき、暗唱会が終わったあとには食事やお茶などを通して交流を深められたらと思っています。もちろん参加は自由です。

思いつきで企画してしまったイベントです。集客が難しいと判断した場合は立ち消えとなってしまいます(赤字を垂れ流すわけにはまいりません)。少しでもご興味のある方は、Twitterの@rongo_anshoもしくは@tirou_exまでどしどし質問や参加表明などしていただけると嬉しいです。

暗唱会は第1回の2月1日(日)13〜15時を皮切りに、毎週同じ時間・同じ場所で行う予定です。もし2月1日は無理だけど他の週なら参加してみたいということでも気軽にご連絡ください。そちらも参加費は集客状況次第で無料にするのか、有料にするのか決めていきます。