ちろうのレイブル日記

本当によい教育を考えるためのブログです

GWに岐阜県内の観光をしてきました【その1】~稲垣教育研究所観光部~

東京時代にお世話になったシェアハウス(ジャージャーハウス)界隈の人たちが、GW(2022年5月2~4日)に高山に観光旅行に来たので、稲垣教育研究所観光部としての実践も兼ねておもてなしをしました。その記録をここにご紹介していきます。

 

5月2日(月)
4:50

高山駅BCに新宿からのバスが到着。はええよ。高山駅ハイゼットカーゴでお出迎え。
稲垣教育研究所に帰還し、仮眠をとる。

 

8:00
最近にわかに高山のソウルフードとなっている新井こう平うどんを食う。天ぷら、卵入りで560円。うどん・きしめん・そばから2種類まで同時に選べる「まじり」もあるよ。つゆの色が真っ黒で味はかなり濃い目。普通のかけではなく釜揚げうどん風につゆを別皿でもらう「つけ」もできるよ。


www.youtube.com

はなまるうどんを食い慣れている僕としては毎日食べに来るのはキツイかな・・ちな徒歩5分です。
(高山には丸亀うどんてきシステムの伊予製麺というお店があります、オススメ)

 

9:00
宮川朝市~陣屋前朝市~古い街並みを散策。

 

高山陣屋へ。江戸時代から明治に至るまで、江戸幕府の直轄領として使われていた場所。今でいう区役所や市役所にあたる施設。江戸幕府は金森氏が6代に渡って治めてきた飛騨の国に着目し、金森家家老の屋敷がそのまま幕府の支配拠点となりました。そこから176年間、幕府による飛騨支配のための執務を行った、そうです。

 

何かやたらと書類を書く部屋が分けられていたり、炊事場があったり、茶室があったり、処罰房みたいなものがあったり、巨大な米蔵があったり、オシャレな縁側&中庭があったり、飛騨で起こった騒動や一揆の紹介や建築技法の展示などもあって充実していました。

 

だいたい市内の小学生が遠足やら社会科見学で何回も来させられる場所ですが、何が何だかさっぱり分からないまま感想文書かされて終わりです。大人になってどういった場所かを聞いてようやく理解できる感じですね。皆さまもぜひ、高山陣屋に足を運んでみてください。

やたら目を引いた拷問部屋

高山駅方面に歩いて「飛騨国分寺」へ。樹齢1200年と言われる大イチョウ、高山城から移されたと言われる鐘楼門、何度も建て替えられてはいますが三重塔があります。歴史を感じたい方はぜひ。入り口に「願掛けなでさるぼぼ」もあります。さるぼぼのデカい石像です。

 

12:00
元々「飛騨高山レトロミュージアム」で学校給食を食うプランを想定していたのですが、レトロミュージアムのくせに入場口が行列になっていたので回避、なんかシャレオツな飛騨牛ハンバーガーを食わせる店を覗いてみたら11:45の時点で「次の入店は13:30」と言われてふざけろと思って回避、定番の焼きそばのお店「ちとせ」に行きました。

 

かつてはインバウンド需要で信じられないくらい外国人が行列を作っていたのですが、それも一段落したのかわりとすっと入れました。何故か昔から定番の焼きそば、謎の甘みがある中華そば(高山ラーメン)、そういえば味噌ラーメンがおいしいのでぜひ食べてほしい。


14:00
日本全国に広がりを見せる「宗教真光(崇教真光)」という宗教団体、その世界総本山が高山市にあります。子供時代にはとにかく全国から信者が集まる、謎の宗教団体の総本山がある、ということだけを知っていました。高山市全域から眺めることができる、屋根に巨大な日光を携えた立派な建物(はた目には桃にしか見えない)。

 

これが2年ほど前から改修工事に入っており、中に入ることができない。この改修は5年かかることが見込まれており、その間の代替として同じ機能を持った第ニに神殿(愛和館)がすでに完成していた!今はこれを参拝できるようです。世界に広がる宗教の総本山があるとなれば、これを見に行かない手はあるまい。

 

駐車場の案内人から、入り口のスタッフから、とても親切に中に招き入れてくれる。厳かな雰囲気の巨大なホール。8000人収容できるらしいが、月に一回の集会では満席になるということだから恐れ入る。GWとはいえ普通の休日だからポツポツと信者がやって来るだけでとても静かで、ご神体(?)の近くまで行って丁寧な解説が聞けたのでありがたかった。世界の三大(四大?)宗教のそれぞれの神の大本となった、宇宙創造天地創造の主神様が祭られているということで、様式に沿った方法で参拝をさせていただいた。

 

基本的には「手かざし」をすることで手から発せられるパワーがあらゆる病気や体の不調を直してしまうと教えが元となっている。どんな活動をしているかと言うと、青少年育成、社会の慈善活動(アンゴラ国に学校を寄付とか)、その他ボランティア活動などがあります。そしてこの高山にある世界総本山は聖地的な扱いになっており、月に一回全国から信者が集まる集会が開かれているようです。

 

15:00
そしてその宗教真光が運営する「光ミュージアム」という美術館にも行きました。ピラミッド風の建築、化石や恐竜の展示、北大路魯山人展、縄文時代の土器、絵画に書、いろいろな文化がごちゃ混ぜの、特に統一感のないものでしたが、とにかく建物が立派です。一言で言うとマヤ文明のピラミッドをモチーフにしているようです。詳細は省きますがとにかくすごいんで行ってみてください。特に美術館パンフレットに記されていない、灰色で示されているところに見どころがありました。

 

17:00
温泉、メシ、スーパーで買い出し、飲み会、DVD鑑賞会など。こうゆうのこそ合宿の楽しみですよね。AKB48の2012年公演、前田敦子涙の卒業発表公演を鑑賞する。実によかった。

 

24:00
寝る


5月3日(火祝)

9:00
神岡に向けて出発。

 

10:15
レールマウンテンバイク「GattanGo!(ガッタンゴー)」へ。かつて神岡鉱山で栄えた神岡町を走った神岡鉄道廃線を利用し、自転車で線路の上を走れるアトラクション。2台の自転車がフレームにがっちり固定していて、真ん中にも座席があるので1車両で最大3人まで楽しむことができます(催行人数は2人から)。2つあるコースのうち、橋の上や国道沿いの崖やトンネル内を走る「渓谷コース」を選択(上級者向け)。これは結構人気となっているようで、GWに仲間内で予約を取るのも苦労しました。しかし4人で2車両を予約していた我々には完全な勝ちが保証されていました。

 

線路のつなぎ目を通過するとき「ガッタン」と振動が来ます。やや音はうるさいですが、とにかく景色が最高。暑い季節でも、紅葉の季節も良いですね。命綱もついていますし、よほど変な動きをしなければ車両から落ちることはありません。全12車両あって3.3キロメートルを往復するコース。

こんなところが自転車で走れます

サイコーのアクティビティだったので「まちなかコース」も体験したくなりました。当日中だともう片方のコースが半額になる割引もあるようなのですが、さすがに予約が埋まっているのでできません。次回以降にチャレンジしたいと思います。

 

12:00
神岡市内の「道の駅スカイドーム駅」へ。ここのフードコートでクマ汁定食を食おうと思っていたら季節が終わっていた。残念。普通にメシを食う。
隣接する施設「ひだ宇宙科学館カミオカラボ」でスーパーカミオカンデの博物館的な施設へ(ちなみに本家カミオカンデ施設は山奥にあり、素人は入れない)。
カミオカンデの機械や宇宙線ニュートリノ等々についてお勉強。

 

ここから徒歩五分の所にある神岡城、鉱山博物館、昔の古い住宅を見学。神岡城はこじんまりとした、最近作られた城っぽい建物。鉱山史料館は江戸時代以降、2001(平13)年に閉山されるまでの神岡鉱山に関連する歴史資料や鉱石・岩石標本などが展示されている施設。1967年に開館して以来ほとんど展示物が変わっていないっぽくて、それが逆に面白かった。

旧松葉家住宅という古い住宅は、明治初期に作られた建築をそのまま残しているということらしいが、昔に神岡(袖浦と言うところ)にあったばあちゃんの家そのまんまやった。15年ほど前に解体して更地になってしまったが。歴史的遺物として残しておけばよかったなあ(笑)。古い土器とか生活道具とか養蚕道具とか、戦争関連のものとか展示してあって見どころがあった。

 

14:00
神岡市内から少し山を登った先にある神岡鉱滓ダムというところへ。読み方すら分からなかったのだが「鉱滓(こうさい)ダム」という。鉱山から採掘した後の何らかしらの汚れた廃水を溜め込んでいる場所。グーグルマップ上では大きな水たまり(ダム)になっているのだが、いざその場所に行ってみたら泥水が溜まっているだけで変な臭いもした。なるほど、これを川に垂れ流したら何かが起こるだろうなあと思わざるを得ない(イタイイタイ病参照)。

神岡鉱滓ダム

16:00
神岡を後にして、国府町へ。宇津江四十八滝を攻める。清掃協力費200円を払って、滝を眺めながら登っていくコース。大人の男性なら1時間強で頂上まで言ってこれる感じ。けっこう険しい山道を登っていきますが、とても気持ちがいいですよ。

こんな風に連続して滝を鑑賞できる

なお、滝の写真は代り映えがしないので無し。ぜひご自身の目で、耳で、皮膚で、感じてください。

 

17:30
宇津江四十八滝温泉しぶきの湯「遊湯館」。滝の清掃協力費を払っていると、入浴料620円→520円になるのでお得。

 

18:30
伝説の豆腐定食のお店「国八食堂」に行くも、あり得ないほどの行列ができていて断念。そういえば僕が東京から地元に帰ってきてからの2年間、母親と何度か来ようとしているのだけど毎回行列で達成されたことがないことに思い至った。もしかしてこのYouTube動画が原因じゃないだろうな・・


www.youtube.com

 

20:00
しょうがないんでチェーンのカツ丼屋(かつ庵)の飯を食って、小高い丘の公園に行って星を見る。あんまり見れなかった。
んで山を下りて何故かボウリング。「プレイビー」。10年ぶりくらいか。徐々に勘を取り戻して最終的には123というスコアだった。久しぶりにしてはまずまずか。ストライク出してヘマる、スペア出してヘマる、の繰り返しじゃダメなんだよ。

 

24:00
寝る

 

長くなり過ぎたんで2回に分けます。